正門石橋
スポンサードリンク
正門石橋(せいもんいしばし)
皇居と言うとめがねの形をした橋を思い浮かべる人も多いと思いますが、これは「めがね橋」でも、「二重橋」でもありません。「正門石橋」と言います。
江戸時代は土で出来た「土橋」でしたが、現在は石で出来た橋で、「正門石橋」が正式名称と成ります。
「正門鉄橋」や「正門石橋」ではなんだか味気ない感じがしますが、めがね橋でも二重橋でもないので注意してくださいね。
しかし、桔梗門の広場にある案内板には、「正門石橋」を「二重橋」と誤ってガイドしてました。皇居を参観したときの係りの方の説明で「二重橋とは言わないので、注意してください!」と説明しているのに、案内板が間違っていてはしょうがないですね。桔梗門の警察の方に聞きましたら、「そうなんですよ。。。」と笑ってました。
確かに、私の記憶では、ニュースなどで「二重橋を渡る新年の参拝者が、、、」と言う説明で、「正門石橋」が映し出されていたと思います。だから、多くの人が「正門石橋」のめがねの形を「二重橋」と間違われても仕方がないと思います。
今は、鉄橋と石橋を合わせて、通称で「二重橋」と言う場合もあるそうです。 そう言う事で考えれば、案内板は間違っていないといえます。案内板の写真はちょっと見づらいですが、正門石橋の奥に正門鉄橋が少し写ってますので、二つの橋を合わせて「二重橋」と表示しているのかもしれません。ウム~ン、でも、苦しい言い訳ですね。ちなみに、右の写真は、皇居内の鉄橋から見た石橋です。
スポンサードリンク